WordPressによるブログ構築方法
僕はこの「もふぬこ戦記」と、WordPressで作った「ソフトウェアエンジニアのまったりFX研究日記(以下FXブログ)」というブログの2つ更新しています。
FXブログのテーマをSEOに強いものに変えたいと思ったので、新しい試験用のWordPressサイトを立ち上げて動作確認していきます。
使用サーバー
僕が使用しているのはドメインキングという業者で、この業者のメリットはとにかく安いこと。
一番安いプランは96円/月と、この「はてなブログPRO」よりも圧倒的に安価です。(もちろん、広告なども入りません。)
しかも、契約から1年間は無料で初回導入費用が93円です。
とりあえずWordPressを使ってみたい方も気軽に契約できます。
今回の僕のように「ちょっとテストサイト作ってみよう」という意図で立ち上げて1年で契約終了(出費100円(税込))ということも可能です。
サポートも悪くはないですし、動作が遅くて使えないということもありません。
(アクセスがすごく多くなると耐え切れないかもしれません。※未確認)
WordPressのメリットとデメリット
WordPressのサイト構築は「はてなブログ」のようなブログサービスと比べると立ち上げに少々手間がかかります。
それでもWordPressで立ち上げるメリットはなんといっても「拡張性」で、自分の自由に(たいていのことは)できます。
「はてながいつまでたっても対応しない~」と毎日嘆いて枕を涙で濡らすこともなくなるわけです。
オリジナリティに溢れるブログが比較的簡単に構築できます。
(自由に拡張するためには、それなりの知識は必要になりますが・・・それはじっくり、身に着けていけば良いのではないかと思います。)
ただ、僕の個人的な見解では「最初に人を集める力」は圧倒的にはてなブログが強いと思います。
インターネットという広大な世界にポツンと1つサイトが立ち上がっても、人はなかなか来ません。(FXブログも最初は毎日1桁アクセス。その後も暫くは数十程度で推移していました。)
はてなブログはブログ間でコミュニケーションをとりやすく、単独で立ち上げるよりも早く読者を集めることが可能です。
(記事が増えて検索流入が多くなってくれば、差は無くなってくると思います。)
前置きが長くなりました。
それではWordPressの構築に入っていきます。
続きを読む
猫の目:視力・視野・色覚【猫画像まとめ】
猫の瞳孔は大きく広がります。
暗いところや驚き・興味を持っているときは丸くなり・・・
明るいところや、緊張・警戒しているときには非常に細くなります。
僕は丸い方が好きです。
いや~ にゃんこ可愛い。
猫の鼻は人間の数万倍~数十万倍と圧倒的な数値をたたき出しておりましたが、目についてはかなり微妙です。
遠くはハッキリと見えないため、人間で言うところの「近視」状態・・・。
しかし、視野については人間の視野が180~200度であるのに対し、250度まで見ることができます。
※猫の視野については200度~280度と記載がマチマチでした(--;)
さらに夜間は僅かな光があれば見る事ができます。
【出展元】ネコはどんな世界を見ているのか:比較画像 « WIRED.jp
色覚は人間よりも劣っており、緑や赤をはっきりと識別することができないそうです。
【出展元】猫の目・視覚~色・視力・色覚・視野など猫の見ている世界を知る
う~む・・・人間に劣る部分がこれほどあるとは・・・
かわいさなら圧倒的に勝ってるけどね!w
続きを読む