猫の目の色【猫画像まとめ】
人間同様、猫の目の色にもいろんな色があります。
青い目をしたニャンコ。
緑の目をしたニャンコ。
※綺麗な緑の目をした猫画像が手元になかった;;
アンバー(薄茶色)のニャンコ
カッパー(銅色)のニャンコ
が主な目の色なのだそうです。
色はこれも人間同様、メラニン色素の量で決まります。
稀にオッドアイ(目の色が異なる)ニャンコも生まれてくるようです。
特に白猫にこの現象が多く、白ねこの場合、青い目の側の耳に障害を持つことが多い・・・らしいです。
生まれて間もない子猫は青い目に見えることが多く、これはメラニン色素が沈着していないためと言われています。
大きくなるにつれ、本来の目の色になっていきます。
色が着いている部分は「虹彩」で、猫は「虹彩」が発達しており人間でいう「白目(強膜)」の部分は殆ど見えません。
< 無いわけじゃないのよ?
目の色については大体、こんな感じでしょうか。
(何かあれば追記するかもしれません。)
【参考サイト】
猫の目・視覚~色・視力・色覚・視野など猫の見ている世界を知る
続きを読む